解説記事 近況報告と防弾ホスティングとは何かについてのお話 こんにちは。草井真良です。前回からかなり間が空きましたが私は元気です。最近はお絵描きや動画制作よりもLinuxやそれを使ったサーバいじりで忙しいです。つい最近知ったんですが、以前の記事で紹介した防弾ホスティング会社についてですが、DMCA ... 2022.11.29 解説記事
解説記事 動画『MiniTool Partition Wizard 無料版を試してデータ管理を考える』の宣伝と追記 こんばんは。草井真良です。4日前に私は以下の動画を投稿しました。【PR】MiniTool Partition Wizard 無料版を試してデータ管理を考える今回はマイクをZENLOというメーカーの3000円のマイクから、fifineの500... 2022.11.08 解説記事
解説記事 ブログテーマをFastestからF-light(エフライト)に変更してみた おはようございます。草井真良です。今回はブログのテーマをFastestからF-light(エフライト)というものに変更しました。今回はその事についての記事です。どうして変更したのか数か月前に国産のBloggerのテーマ(Zeroだったと思う... 2022.11.01 解説記事
解説記事 中古で買ったLenovoの名機「ThinkPad X230」の液晶交換、結果をLinuxの一種「Uhuru OS」で試す こんにちは。草井真良です。以前の記事で紹介したLenovoのThinkPad X230ですが、Linuxのテスト用筐体として活躍してくれています。ですがこの世代のThinkPad特有の問題点として「画面が安っぽくて見えづらい」事が挙げられま... 2022.10.12 解説記事
解説記事 Lenovoの名機「ThinkPad X230」を中古で購入しました 2023/2/22追記:この記事が人気になっているので関連記事を貼っておきます。2023/3/6追記:ベゼルを交換しました。4/19 2台に増えましたお久しぶりですこんばんは。草井真良です。先日私は大阪日本橋でLenovoの「ThinkPa... 2022.10.01 解説記事
解説記事 イラストAI「Stable Diffusion」と「Waifu Diffusion」をローカルで動かせたので雑記 おはようございます。草井真良です。前回と前々回の記事で取り上げた「Stable Diffusion」と「Waifu Diffusion」ですが、先日ローカル環境でやっと動かせたので備忘録を兼ねてここにメモします。上の画像もそれらで描きました... 2022.09.20 解説記事
解説記事 最近話題の画像生成AI「Stable Diffusion」をローカルで実行して四苦八苦した話 2022.9.20 ローカルで動かせましたこんにちは。草井真良です。前回「Waifu Diffusion」の記事を公開したら予想以上の反響を得たので、大元となる「Stable Diffusion」をローカルで動かしてみようと思い立ちました。... 2022.09.16 解説記事
解説記事 最近話題のイラストAI「Waifu Diffusion」を試してみた おはようございます。草井真良です。今回は最近話題になっているイラストAI「Waifu Diffusion」を試してみました。上の画像もそれで生成したものです。結構上手くできていると思いますが、欠点があります。2022.9.16 続編の記事を... 2022.09.13 解説記事
解説記事 プライバシー特化のチャットツール「SimpleX」を利用してみる 2024.7.9追記:SimpleXと対決させてみました2023.6.6追記日本語に対応したようです。2023.6.26追記総合的な匿名性で言えばSessionの方が上だと思いますのでそちらも紹介します。こんばんは。草井真良です。数日前にな... 2022.09.08 解説記事
解説記事 Vtuberが伝える大阪日本橋の中古パソコンのトレンド(2022年6月~7月まで) こんばんは。お久しぶりです。草井真良です。私はたまに大阪日本橋に行く事があるのですが、通っていると色々な変化を感じる時があります。6月と7月、そして8月の今に至るまでに分けて所感を書いていきます。・6月一言で言えば各中古パソコンショップにT... 2022.08.13 解説記事